手の震え

 寒さで手が震える、緊張やストレスが強い時に手が震える。

これらの原因は、身体的、精神的、外的、心理的に危険を感じている証拠で自然な反応

です。

 

 ① 本態性振戦     原因が特定できず、他に目立った症状もない場合。

 

 ② 薬の副作用     吐き気止め、胃腸薬、抗うつ薬、統合失調症の薬。

 

 ③ 低血糖症状     血液内のグルコース濃度が下がった状態を低血糖といいます。

             倦怠感、冷や汗に付け加えて手の震えなどが起こる場合があります。

 

 ④ バセドウ病     甲状腺ホルモンが過剰に作られてしまう。機能亢進症。

 

 ⑤ 脳梗塞       手の震え、ろれつが回らない、手足が痺れる、めまい、力が入らない、

             物が二重に見える、頭痛、吐き気。

             数十分で症状が治まっても病気が治まるとは限らないので、早めの受診

             をする。

 

 ⑥ アルコール依存症  アルコールを中断した時に震える。

 

 ⑦ 書痙        字を書こうとすると手が震える。極端なストレスが引き金となる場合が

             あることから精神病の一種になるという人もいます。

 

 ⑧ 多発性硬化症    原因不明。手の震え、物が二重に見えるなどの症状。

 

 ⑨ 小脳疾患      手の震え、つまずく、ろれつが回らない、目の震えも起こります。

             筋肉自体の問題ではなく、コントロールが効かないことによる運動失調

 

 ⑩ パーキンソン病   震えだけでなく筋肉のこわばり、歩きにくくなる。

             脳のドーパミンの不足によって引き起こされます。

             初期症状として、手の震え、安静にしている時に震えます。

 

 

        手の震えのイラスト

  

        生活で気を付ける事

 

 ① 緊張する状況になるべく合わない様にする。

 ② 腹式呼吸を行い、リラックスする。(手が震えてきた時も有効)

 ③ カフェインを始め、刺激物を控える。

 ④ 睡眠を十分に取る。

 ⑤ お酒を飲み過ぎない。

 ⑥ アルコールで震えを抑えようとしない。

 ⑦ スマートフォン、パソコンの使用時間を減らす。

 ⑧ タバコを吸い過ぎない。

 ⑨ 朝食は抜かない。

 ⑩ 日中に陽の光を浴びる。

 

  深呼吸のイラスト(女性)

 

 

千葉市・東金・大網白里・山武・九十九里でカラダの痛みでお悩みなら、秋葉接骨院にご相談ください。