「スマホ老眼」という言葉をご存知ですか?
近年、スマホの普及により、20~30代の若い世代でも、老眼の様な症状に悩む人が増えています。
一般的な老眼とは異なり、スマホ老眼は毛様体筋の疲労によって起こる一時的なもの。
しかし、繰り返すことで症状が重くなったり、本格的な老眼が早まることが懸念されています。
スマホ老眼には、画面から発せられるブルーライトが深く関わります。
ブルーライトは、波長が短く高エネルギーで、網膜にまで届くのが特徴です。
光が散乱しやすいため、画面がチラついたりぼやけて見えたりして、毛様体筋に大きな負担をかけてしまいます。
スマホを使いすぎないように注意することはもちろん、ブルーライトをカットするメガネなども利用しましょう。
