感染予防

 インフルエンザやノロウィルスなど、寒くなるにしたがって、感染症はピークを迎えます。

その理由は、空気が乾燥することによってウイルスが遠くまで飛びやすくなるのと、寒さで人の

免疫力が低下し、のどや鼻などの粘膜が乾燥してウイルスに感染しやすなるからです。

 

 感染症の予防には、ウイルスを体の中に入れない様にする工夫と、ウイルスに負けない体作りが

大切です。

食生活では、栄養バランスのいい食事と、こまめな水分補給を心掛けましょう。

 

 

  手洗いで予防

   ウイルスは手指を介して口から体の中に入ることが多く、帰宅後・食事前には石鹸で手洗い

  

  加湿で予防

   加湿器などで湿度を50~60%に保ち、寝る時はマスクでのどや鼻の乾燥を防ぐ

 

  食事で予防

   栄養バランスがいい献立にし、免疫力を高める食材を積極的にプラスする