髪の状態は、見た目の若々しさに大きく関わります。
若いころに比べて、薄くなった、ボリュームダウンしたと感じる方も多いのでは。
単純に本数が減るだけでなく、髪が細くなることも影響しています。また、パサつきやうねりなど、髪質にも変化が出て、まとまりにくくなることも多いようです。
若々しさを保つには、肌と同じ様に、髪にも気を配りましょう。
トリートメントや育毛剤などを使って外側からケアするのはもちろん、健やかな髪育つよう、内側から環境を整えることも重要です。
10万本
日本人の平均的な髪の総本数は約10万本と言われます。少ない人では6万本程度、
多い人では15万本程度と個人差が大きいです。
0.3~0.5mm
髪の毛が1日に伸びる長さです。
50~100本
1日に抜ける髪の本数です。
3~6年
1本の髪の毛の寿命です。女性は4~6年、男性は3~5年。

栄養不足に注意
食生活が不規則だったり、自己流ダイエットで偏った食事制限をしていたりすると、髪を育てるのに必要な栄養が不足してしまいます。
特に重要なのは、たんぱく質とビタミン、ミネラルです。
・たんぱく質 髪の主成分は、ケラチンというたんぱく質。たんぱく質を構成するアミノ酸の
多くは、体内でつくる事ができず、外から補わなければなりません。
たんぱく質は、肉や魚の他、卵や乳製品、豆腐などの大豆食品。
・ビタミン、ミネラル ビタミンやミネラルは、土台のコンディションを整えたり、成長を助
けるのに役立ち、フサフサをキープするのに欠かせない栄養素です。
ビタミンB群は、それぞれ助け合って働き、代謝を促進してフサフサ
を応援します。レバーや卵など。
ビタミンEは、巡りをよくするのに役立ちます。巡りがアップする事
で、必要な栄養が行き届き健やかな成長をサポート。アーモンドなど
・亜鉛 必須ミネラルの一つである亜鉛は、ケラチンの生成を助けます。カキなど。
生活習慣を整えて健やかに育てよう
☆ 質のよい睡眠をとる
☆ ストレスはためずに発散
☆ 今すぐ禁煙
☆ お酒はほどほどに