10年後の健康に差をつける
★負傷原因のある場合は保険取扱をいたします。
●交通事故(自動車、自転車など)によるケガ●仕事中のケガ
●家庭でのケガ ●遊び中のケガ ●学校やクラブで運動中のケガ
※例えば
☆肘が外れた ☆テニス等で手首や足首をひねった
☆野球等で肩を痛めた ☆物を持ち上げた時に腰や背中を痛めた
☆突き指 ☆肉ばなれ ☆寝ちがえ
☆股間節の痛み ☆膝の痛み
☆肩が痛くて腕が上にあがらない(四十肩、五十肩)など
【物理療法】 |
低周波、干渉波、マイクロ波、ゲルマニウム温浴、 牽引(首、腰)、アキュスコープ(微弱電流治療)、 レーサ゛ー、超音波なと゛ |
【運動療法】 | 筋力トレーニング |
線維筋痛症とは、脳の誤作動で激しい痛みが起こる、全身的慢性疼痛、全身に激しい痛みが起こる病気です。
症状 持続的な痛み、全身や広範囲、又、部分だけ痛む事もあります。その痛みは軽度から激痛、耐え難い痛みであることが多い
です。 痛みの部位が移動したり、天候により痛みの強さが変わったりすることもあります。
痛みのある部位には、異常が見つかりません。
痛みが強いと日常生活に支障をきたす事が多く、重症化すると軽微の刺激(爪や髪への刺激、温度、湿度の変化、音など)で痛
みが走ります。
その他の症状として、こわばり感、倦怠感、疲労感、睡眠障害、抑うつ、自律神経失調症、頭痛、過敏性腸炎、微熱、ドライア
イ、記憶障害、集中力欠如、レストレッグス症候群(脚がむずむずするなどの不快感がある)などを伴う事があり、症状は個人
差があります。
中には、リウマチや他の膠原病に伴って線維筋痛症が発症している場合があります。
※ 日本の推定患者数は、200万人
日本人の50~60人に1人の割合です。
※ 線維筋痛症は、一般的な血液検査や画像検査では見つかりません。
お知らせ
研修などのため休診させていただくことがございますので、初診・再診のかたはあらかじめお電話でお確かめください。
〒283-0104
千葉県山武郡九十九里町片貝1156-2
TEL&FAX
0475-76-1570
診療時間
月~金
AM8:30~12:00
PM3:00~ 7:00
土
AM8:30~12:00
受付/AM11:30まで
(午後はPM6:30まで)
お仕事などで診療時間に間に合わない方、
ご相談下さい PM9:00まで診療
休診/日曜日・祭日
時間や地域が限られますが往診もします