人はなぜ病気になるのか

 白血球は、「満腹時」に活動が極端に低下する。

満腹になると血液中に糖、脂肪、たんぱく質等の栄養素が多く存在する事になり、白血球もまたそれらを食べて「満腹」になる。その様な時に、病原菌が侵入してきても白血球は食べようともしない。体内で発生したガン細胞に対しても同様である。「空腹」の時は、白血球も空腹になり、病原菌、ウイルス、ガン細胞を強力に貧食する。

 健康の為にしっかり食べているはずが、皮肉なことに白血球の活動を鈍化させ免疫力が落ちると言う正反対の結果を招いている。

 

 免疫力を決める「腸」は過食でダメになる。

人間の腸には、体全体のリンパ球のおよそ70%が存在している。病原菌やウイルスなどは、口や鼻から侵入し呼吸器や消化器を通る。これらの外敵を迎え撃つために腸に免疫細胞が集中している。(腸管免疫)腸の状態により免疫力は左右され、腸が元気なら病気にならず、腸に不安があると体調不良を起こしやすくなり病気になりやすい。過食が腸内環境のバランスを崩す。

 

 健康に良いこと

食べてみて「美味しい」、やってみて「気持ち良い」というのが1番大切。その結果、大小便の出が良い、体が温かく感じる、気分がよくなる、良く眠れる。

この様な感じであれば、その人にとって最良の健康法である。