10年後の健康に差をつける

千葉市・東金・大網白里・山武・九十九里でカラダの痛みでお悩みなら、秋葉接骨院にご相談ください。

健康情報のページ

冷えは万病のもと

自律神経と免疫の話

【ストレス】が大敵 偏った生き方が病気を招く!

骨盤のゆがみが病気を招く

唾液力の低下は、免疫力も低下させる

腸をいたわり免疫力を高める(腸は、第2の脳)

血圧と健康のお話し

体の不調が改善しない原因は自律神経かも知れません

睡眠と健康

便秘のお話し

歯周病菌、いびき、便秘が肝炎の原因になる

神経の痺れ

痛み、認知症に効く癒やしホルモン「オキシトシン」

痛風の原因と対策

働き盛りの時期なのに”頑張れない”男性達へ

酵素でアンチエイジング

姿勢と健康

マインドフルネス(脳の疲れを取る)

脳の疲れチェック

体内時計

脳のセロトニン生活のすすめ

健康寿命よりも就労寿命

医学が認めた!食欲をコントロールできる技

風呂場の事故防止

腱鞘炎(けんしょうえん)

低温やけど 意外にダメージ

血糖値スパイク(グルコーススパイク)が引き起こす病気

肌の悩み、毛細血管力が低下しているかも

緑茶とコーヒーで心血管疾患、脳卒中の発症リスク低下

「八方美人」が心理学的には強運

あかぎれはどうしてできる

長寿世界一・日本一の秘密

活性酸素の実体

女性ホルモンの働き

味覚障害 

手の震え

食事と運動で骨を丈夫に

金属アレルギー

 

過剰な塩分の取りすぎは胃がんになる恐れ



【最新のコラム】

セロトニンの増加が心身に及ぼす効果

    セロトニンはストレスに対して効能のある脳内物質です

 

※ 日光とセロトニン

  日光を浴びると脳内でセロトニンという神経伝達物質が分泌されます。

  セロトニンは精神の安定、安心感、平常心、頭の回転を良くして直感力などを上げます。

  特にストレスに対して効能があり自らの体内で自然に生成されるもので精神安定剤とよく似た分子構造をしています。

  セロトニンが不足すると慢性的ストレス、疲労、イライラ感、向上心の低下、仕事への意欲低下、協調性欠如、うつ症 

  状、不眠といった症状がみられます。

日光浴のイラスト(女性)

※ セロトニンの分泌を促すには

  ① 1日15分~30分位の日光浴をする

  ② リズミカルな運動をする

     ・歩行運動

     ・食事の際の咀しゃく

     ・深呼吸 など

    一定のリズムを刻む運動を反復して行う

  ③ 食事(トリプトファンという必須アミノ酸の一種、人間の体で生成できない)

    カツオ、マグロ、牛乳、チーズなどの乳製品、豆腐、納豆などの大豆製品、ナッツ、バナナ、ビタミンB6,

            マグネシウム、ナイアシンを含む食品などバランスの良い食事が基本です

  ④ 睡眠

    しっかり休む事。寝不足が続くとイライラ、気分が晴れなかったりする。脳の機能が低下する

    セロトニンが減るとメラトニンも減少する為、夜、眠くなれなかったり、睡眠の質が低下したりする

 

 

続きを読む